KLS英語学習教室
英文法 ★上級レベルの【総合問題】[Advance08]
問題数全10題/6題以上正答で合格!
★【解答と解説】はこのページ(問題)の下にあります。
[1]
The bank has denied [his company any financial help/any
financial help for his company].
[2]
Although the university is prestigious, fewer and fewer
applicants have applied to it recently. = Prestigious [a-] the university is,
fewer and fewer applicants have applied to it recently.
[3]
[Can/May/Must] the new year bring you happiness!
[4]
Public interest in the water pollution is petering [in/on/out].
[5]
It is said that the role of clouds is one of the big [contusions/conundrums/conurbations]
of climatology.
[6]
Here is an article
which is germane [of/to/with] the subject being discussed.
[7]
Several letters have
gone [astral/astray/astride] in the post.
[8] 「あいつはそのことしか頭にない」⇒That guy has a [one-step/one-track/one-way] mind.
[9] 「まず第一に、ニクソン大統領はベトナムで捕らえられた捕虜の問題を提起することで、戦争の継続を正当化しようとした」⇒Most of all, Nixon tried
to justify the continuation of the
war by raising the issue of the [P-] held in Vietnam.
[10] 「パーティーに到着するやいなや、ボブはケイコのところに直行した」⇒As soon as Bob arrived at the party, he made a [b-] for Keiko.
【解答と解説】
[1]
The bank has denied [his company any financial help/any
financial help for his company].
「銀行は彼の会社に財政支援を与えていない」
(答え)his company any financial help
【deny A B】=【deny B to A】で、「AにB(要求されたもの・必要なものなど)を拒む」「AにBを与えない」という意味である。”deny”が「第4文型」をとれる点に注意。
[2]
Although the university is prestigious, fewer and fewer
applicants have applied to it recently. = Prestigious [a-] the university is,
fewer and fewer applicants have applied to it recently.
「その大学は名門であるが、最近ますます志願者が減っている」
(答え)as
【形容詞又は副詞+as[though]+S+V】で、「…だけれども」という「譲歩」の意味を表す。
(注)主に<米>では、【as ~ as+S+V】の形をとることもある。
[3]
[Can/May/Must] the new year bring you happiness!
「新年もあなたにとって良い年でありますように」
(答え)May
いわゆる【祈願のmay】=「願わくは~ならんことを」である。この意味では、【May+[S]+[V]…!】の語順となる(感嘆符はつかないこともある)。
[4]
Public interest in the water pollution is petering [in/on/out].
「水質汚染に対する一般大衆の関心は次第になくなっている」
(答え)out
【peter out】で、「次第になくなる(消える)」<to gradually become smaller, less, weaker etc. and then come to an end.>という意味である。
[5]
It is said that the role of clouds is one of the big [contusions/conundrums/conurbations]
of climatology.
「雲の役割は気候学における難問の1つだと言われている」
(答え)conundrums
【conundrum】は、「難問」<a confusing problem or question that is very
difficult to solve.>という意味である。
[6]
Here is an article
which is germane [of/to/with] the subject being discussed.
「ここにいま議論されているテーマと密接に関係する記事があります」
(答え)to
【be germane to ~】で、「(考え・発言などが)~と密接に関係する」< (of ideas, remarks, etc.) connected with something in an
important or appropriate way; related to something in an important and suitable way.>という意味である。
[7]
Several letters have
gone [astral/astray/astride] in the post.
「何通かの手紙がポストの中でなくなっていた」
(答え)astray
【go astray】で、「(物が)なくなる」<to
become lost; to be stolen.>という意味である。
[8] 「あいつはそのことしか頭にない」⇒That guy has a [one-step/one-track/one-way] mind.
(答え)one-track
【have a one-track mind】で、「1つのこと(特にセックス)だけを考えている」<to be continuously thinking about one particular thing, especially sex.>という意味である。
[9] 「まず第一に、ニクソン大統領はベトナムで捕らえられた捕虜の問題を提起することで、戦争の継続を正当化しようとした」⇒Most of all, Nixon tried
to justify the continuation of the
war by raising the issue of the [P-] held in Vietnam.
(答え)POWs
【POW】は、”a prisoner of
war”=「(戦争)捕虜」の略語である。
[10] 「パーティーに到着するやいなや、ボブはケイコのところに直行した」⇒As soon as Bob arrived at the party, he made a [b-] for Keiko.
(答え)beeline
【make a beeline for ~】で、「~に直行する(一直線に向かう)」<to go
straight toward something/someone quickly.>という意味(ミツバツが一直線に飛ぶことから)である。
ホームに戻る