Kaneda Legal Service {top}

著作権判例セレクション

{01} 著作権法の目的/著作権制度全般

{cs} 独禁法上の不公正な取引方法に当たり不法行為を構成する、との主張を退けた事例
▶平成30221日東京地方裁判所[平成28()37339]▶平成30823日知的財産高等裁判所[平成30()10023]

{cs} 著作権に基づく差止請求権不存在確認の訴えの利益の有無が争点となった事例/著作権の存続期間満了が満了した絵柄への「C」表示が問題(不正競争性)となった事例
▶平成19102日大阪高等裁判所[平成19()713]

{cs} 著作権(©)表示の意義/著作権表示が適切にされないことは(一般)不法行為に当たるか
▶平成2334日東京地方裁判所[平成21()6368]
▶平成240131日知的財産高等裁判所[平成23()10028]

{cs} 著作権(©)表示の有用性を示す事例
平成160212日大阪地方裁判所[平成14()13194]

{cs} 著作権法は発見や仮説そのものを保護するか
平成141114日東京高等裁判所[平成12()5964]

{cs} 著作権法と独禁法の関係(独禁法21条の立法趣旨)
平成130801日公正取引委員会審判審決[平成10年(判)第1]

{cs} 著作権法と独禁法の関係(著作物の再販適用除外制度)▶平成130801日公正取引委員会審判審決[平成10年(判)第1]

{cs} 著作権法の目的と資本主義経済の関係平成130329日大阪高等裁判所[平成11()3484]

{cs} 著作物の公正使用と権利濫用
▶昭和59831日東京地方裁判所[昭和55()7916]▶昭和601017日東京高等裁判所[昭和59()2293]