Kaneda Legal Service {top}
  
  著作権判例セレクション
  {23} 著作者人格権
  
  {cs} 著作者人格権は合併・分割を経た会社に承継されるか
  ▶平成26年9月12日東京地方裁判所[平成24(ワ)29975等]
  
  {cs} 著作権法115条の意義と解釈
  ▶平成21年5月28日東京地方裁判所[平成19(ワ)23883]▶平成22年3月25日知的財産高等裁判所[平成21(ネ)10047]
  
  {cs} 名誉回復等の措置(法115条)の意義と解釈
  ▶平成17年6月23日東京地方裁判所[平成15(ワ)13385]▶平成18年02月27日知的財産高等裁判所[平成17(ネ)10100等]
  
  {cs} 著作者の人格権一般(公立図書館で著作物が閲覧に供される著作者の利益)
  ▶平成17年7月14日最高裁判所第一小法廷[平成16(受)930]
  
  
  {cs} 著作者人格権の侵害性
  ▶平成15年09月09日東京地方裁判所[平成14(ワ)17648]
  
  {cs} 法116条3項の「指定」の有無が争点となった事例
  ▶平成15年6月11日東京地方裁判所[平成15(ヨ)22031]
  
  {cs} 著作者の死後における遺族による損害賠償請求は可能か
  ▶平成12年9月29日東京地方裁判所[平成10(ワ)21141]▶平成14年02月28日東京高等裁判所[平成12(ネ)5295]
  
  
  {cs} 著作者の死後における保護(法60条の認定事例/法116条の意義と解釈)
  ▶平成12年9月29日東京地方裁判所[平成10(ワ)21141]▶平成14年02月28日東京高等裁判所[平成12(ネ)5295]
  
  {cs} 著作者人格権と人格権一般
  ▶平成13年08月29日東京高等裁判所[平成13(ネ)147]
  
  
  {cs} 「バッタ販売」は著作者の人格権を侵害するか
  ▶平成12年11月30日東京地方裁判所[平成12(ワ)944]▶平成13年8月29日東京高等裁判所[平成13(ネ)147]
  
  {cs} 法116条の意義と解釈/「敬愛の情に基づく」差止等の請求は認められるか
  ▶平成13年01月30日東京地方裁判所[平成6(ワ)11425]
  
  {cs} 著作者の遺族に著作者人格権侵害による損害賠償請求権が認められるか
  ▶平成12年05月12日東京地方裁判所[平成10(ワ)16632]
  
  {cs} 著作権を相続した遺族の名誉感情を傷つけたものとして賠償(慰謝料)を認めた事例
  ▶昭和61年04月28日東京地方裁判所[昭和58(ワ)13780]
  
  {cs} 先行文献に当たる著作物を引用しないことは著作者人格権を侵害するか
  ▶昭和57年12月10日東京地方裁判所[昭和57(ワ)8975]▶昭和58年06月30日東京高等裁判所[昭和57(ネ)3258]