Kaneda Legal Service {top}
  
  著作権判例セレクション
  {10}
映画著作物
  
  {cs} てんかん発作の13症例に関するアニメーション映像の映画著作物性
  ▶令和5年8月30日東京地方裁判所[令和3(ワ)12304]▶令和6年3月28日知的財産高等裁判所[令和5(ネ)10093]
  
  {cs} インスタグラムに投稿した動画の著作物性及び侵害性を認めた事例
  ▶令和5年2月28日東京地方裁判所[令和4(ワ)15136]
  
  {cs} 家族の日常を撮影した動画の映画著作物性
  ▶令和4年11月10日東京地方裁判所[令和4(ワ)11853]
  
  
  {cs} スマホで撮影した動画を映画著作物と認定した事例(その撮影者を著作者とした事例)
  ▶令和4年5月26日東京地方裁判所[令和3(ワ)34094]
  
  {cs} スマホ動画の映画著作物性及び侵害性を認定した事例
  ▶令和3年10月26日東京地方裁判所[令和3(ワ)8702]
  
  {cs} 社内教育用DVDの映画著作物性を認めた事例
  ▶令和3年7月20日東京地方裁判所[令和2(ワ)25092]
  
  {cs} ソーシャルアプリゲームの映画著作物性及び著作権の帰属が争点となった事例
  ▶平成28年2月25日東京地方裁判所[平成25(ワ)21900]
  
  {cs} 信仰体験を紹介するビデオ映像の映画著作物性及び侵害性が問題となった事例
  ▶平成25年10月25日東京地方裁判所[平成25(ワ)15969]
  
  {cs} ライブストリーミング配信後の当該生放送の一部であるネット動画は映画著作物か
  ▶平成25年06月20日大阪地方裁判所[平成23(ワ)15245]
  
  {cs} 総合格闘技競技を撮影編集した映像作品の映画著作物性及び侵害性が問題となった事例
  ▶平成25年05月17日東京地方裁判所[ 平成25(ワ)1918]
  
  {cs}「霊言」と呼ばれる宗教行為を撮影した動画映像の著作物性及び著作権の帰属が争点となった事例
  ▶平成24年09月28日東京地方裁判所[平成23(ワ)9722]
  
  {cs} ライブ映像を収録したDVDの映画著作物性を認定した事例/法114条1項の意義
  ▶平成23年10月31日東京地方裁判所[平成21(ワ)31190]
  
  {cs} 報道番組での,自身(精神鑑定を行った医師)の映像・証言の使用が問題となった事例
  ▶平成23年10月28日京都地方裁判所[平成21(ワ)3642]
  
  {cs} 法2条3項の立法趣旨/「映画の著作物」における固定性の要件の意義/ゲームソフトの映画著作物性を認定した事例/映画著作物の「頒布」の意義/頒布権の消尽
  ▶平成11年10月07日大阪地方裁判所[平成10(ワ)6979]▶平成13年03月29日大阪高等裁判所[平成11(ネ)3484]
  
  {cs} コマンド選択式マップ移動型アドベンチャーゲームの映画著作物性を否定した事例
  ▶平成20年12月25日東京地方裁判所[平成19(ワ)18724]▶平成21年9月30日知的財産高等裁判所[平成21(ネ)10014]
  
  {cs} テレビ番組はすべて「映画の著作物」に当たるか
  ▶平成16年5月21日東京地方裁判所[平成13(ワ)8592]
  
  {cs} ゲームソフトの著作物性(「バイオハザード2」などの著作物性を認定した事例)
  ▶平成11年10月07日大阪地方裁判所[平成10(ワ)6979]
  
  {cs} シミュレーションゲームソフトの著作物性
  ▶平成11年4月27日大阪高等裁判所[平成9(ネ)3587]
  
  {cs} スポーツ競技を収録したビデオテープ(フィルム), その生放送のための影像の「映画の著作物」該当性(生中継の影像でも「同時固定」であれば固定性の要件を満たすとした事例)/放映権料の著作権使用料該当性
  ▶平成6年3月30日東京地方裁判所[昭和62(行ウ)111]※源泉徴収所得税等決定取消請求事件▶平成9年09月25日東京高等裁判所[平成6(行コ)69]
  
  {cs} ゲームソフトの映画著作物性を認定した事例
  ▶平成9年07月17日大阪地方裁判所[平成5(ワ)12306]
  
  {cs} ビデオゲーム「パックマン」の著作物性を認定した事例
  ▶平成6年01月31日東京地方裁判所[平成4(ワ)19495]
  
  {cs}「映画の著作物」に該当するための要件(ビデオゲーム「パツクマン」の映画著作物性が争点となった事例) 
  ▶昭和59年09月28日東京地方裁判所[昭和56(ワ)8371]