Kaneda Legal Service {top}

著作権法条文解説一覧 Last updated/04/24/2025

1(目的)
2(定義)1項第1
2(定義)1項第2
第2条(定義)第1項第11
2(定義)1項第12
第2(定義)2
6(保護を受ける著作物)
10(著作物の例示)
11(二次的著作物)
12(編集著作物)
13(権利の目的とならない著作物)
14(著作者の推定)

15(職務上作成する著作物の著作者)
16(映画の著作物の著作者)
17(著作者の権利)
18(公表権)
19(氏名表示権)
20(同一性保持権)
21(複製権) 第2条(定義)1項第15
22(上演権及び演奏権) 2(定義)1項第162(定義)7
22条の2(上映権) 2(定義)1項第17
24(口述権) 2(定義)1項第182(定義)7
25(展示権)
26(頒布権) 2(定義)119
26条の2(譲渡権)
26条の3(貸与権) 2(定義)8
27(翻訳権、翻案権等)
28(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)
29(映画の著作物の著作権の帰属) 第2条(定義)1項第10
30条の3(検討の過程における利用)
32(引用)
36(試験問題としての複製等)
41(時事の事件の報道のための利用)
47条の2(美術の著作物等の譲渡等の申出に伴う複製等)
51(保護期間の原則)
保護期間の終期の例外52(無名又は変名の著作物の保護期間)▷53(団体名義の著作物の保護期間)▷54(映画の著作物の保護期間)
保護期間の終期の計算方法56(継続的刊行物等の公表の時)▷57(保護期間の計算方法)
59(著作者人格権の一身専属性) 60(著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護)

61(著作権の譲渡)
第66条(質権の目的となつた著作権)
79(出版権の設定)
80(出版権の内容)
81(出版の義務)
82(著作物の修正増減)
83(出版権の存続期間)
84(出版権の消滅の請求)
87(出版権の譲渡等)
88(出版権の登録)
第89条(著作隣接権)

第90条(著作者の権利と著作隣接権との関係)
第90条の2(氏名表示権)
90条の3(同一性保持権)