Kaneda Legal Service {top}

著作権判例セレクション{01-16}


{01} 著作権法の目的/著作権制度全般

{cs} 独禁法上の不公正な取引方法に当たり不法行為を構成する、との主張を退けた事例▶平成30221日東京地方裁判所[平成28()37339]▶平成30823日知的財産高等裁判所[平成30()10023]
{cs} 著作権に基づく差止請求権不存在確認の訴えの利益の有無が争点となった事例/著作権の存続期間満了が満了した絵柄への「C」表示が問題(不正競争性)となった事例▶平成19102日大阪高等裁判所[平成19()713]
{cs} 著作権(©)表示の意義/著作権表示が適切にされないことは(一般)不法行為に当たるか▶平成2334日東京地方裁判所[平成21()6368]▶平成240131日知的財産高等裁判所[平成23()10028]
{cs} 著作権(©)表示の有用性を示す事例平成160212日大阪地方裁判所[平成14()13194]
{cs} 著作権法は発見や仮説そのものを保護するか平成141114日東京高等裁判所[平成12()5964]
{cs} 著作権法と独禁法の関係(独禁法21条の立法趣旨)▶平成130801日公正取引委員会審判審決[平成10年(判)第1]
{cs} 著作権法と独禁法の関係(著作物の再販適用除外制度)▶平成130801日公正取引委員会審判審決[平成10年(判)第1]
{cs} 著作権法の目的と資本主義経済の関係平成130329日大阪高等裁判所[平成11()3484]
{cs} 著作物の公正使用と権利濫用▶昭和59831日東京地方裁判所[昭和55()7916]▶昭和601017日東京高等裁判所[昭和59()2293]


{02} 著作権法の適用範囲

{cs} 著作権保護における内国民待遇とは▶平成111117日東京地方裁判所[平成10()13236]▶平成130530日東京高等裁判所[平成11()6345]
{cs} 内国民待遇の原則平成161130日京都地方裁判所[平成15()2018]


{03} 著作物の定義

{cs} 性的描写を含むオマージュ作品の著作物性を認めた事例▶令和5630日東京地方裁判所[令和4()25601]
{cs} インターネット展示システムは著作物か令和31111日大阪地方裁判所[平成31()2534]▶令和4713日知的財産高等裁判所[令和4()10023]
{cs} ソフトウェア等のテスト業務に使用するテスト設計書のひな型の著作物性を否定した事例▶令和4531日東京地方裁判所[令和1()12715]
{cs} 創作性の要件(既存の著作物に依拠して作成されたイラストの創作性・二次的著作物性を否定した事例)平成271225日東京地方裁判所[平成27()6058]▶平成28627日知的財産高等裁判所[平成28()10005]
{cs}「歴史」に関する著作物性 平成261219日東京地方裁判所[平成25()9673]▶平成27910日知的財産高等裁判所
{cs} ”額に汗の法理(江戸時代の大名らと大目付らとのやりとりを収載した文献の解題の翻案性が争点となった事例)平成261224日 東京地方裁判所[平成26()4088]
{cs} 編み物・編み図の著作物性▶平成231226日東京地方裁判所[平成22()39994]▶平成24425日知的財産高等裁判所[平成24()10004]
{cs}「新たなバス路線の設計方法」は著作物か▶平成19327日知的財産高等裁判所[平成18()10058]
{cs} CGで作成した作品の著作物性平成151218日大阪地方裁判所[平成14()8277]
{cs} ネット上の掲示板上に書き込んだ投稿文章の著作物性平成140415日東京地方裁判所[平成13()22066]
{cs}「姓名判断鑑定図形」(姓名判断の方法を図示した図形)の著作物性を否定した事例/姓名判断に使われる「天格・人格・地格・総格・外格」の(文字の)侵害性を否定した事例▶平成14312日大阪地方裁判所[平成13()12680]
{cs} アンケート結果は著作物か平成130927日高松高等裁判所[平成12()409]
{cs} 自動車業界における部品調達に関して集積されたデータは著作物か/そのようなデータの盗用は一般不法行為を構成するか▶平成121018日名古屋地方裁判所[平成11()5181]
{cs} 命題の解明過程及びこれを説明するために使用した方程式は保護されるか平成60225日大阪高等裁判所[平成2()2615]
{cs} 総選挙の当落予想表の著作物性を認めた事例▶昭和6133日東京地方裁判所[昭和58()747]▶昭和620219日東京高等裁判所[昭和61()833]
{cs} 万年カレンダーの著作物性を否定した事例昭和590126日大阪地方裁判所[昭和55()2009]
{cs} 著作物と自然科学的思想あるいは技術的思想昭和580630日東京高等裁判所[昭和57()3258]
{cs}「『創作』とは『模倣』でないことを意味する」とした事例/「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」(法10条2項)の意義/無名著作物・変名著作物の意義/その他昭和471011日東京地方裁判所[昭和44()9353]


{03-1} 公衆の定義

{cs} 特定業務担当者の4人を「特定かつ少数」と認定した事例平成190530日東京地方裁判所[平成17()24929]


{04} 言語著作物

{cs} ゲームに由来する「小説の主人公の名称」につきその著作物性を否定した事例▶令和51020日東京地方裁判所[令和3()27154]▶令和6423日知的財産高等裁判所[令和5()10104]
{cs} 商品名の著作物性を否定した事例令和5511日大阪地方裁判所[令和3()11472]▶令和6126日大阪高等裁判所[令和5()1384]
{cs} 動画のテロップの著作物性及び侵害性が争点となった事例/仮想使用料率を3%程度と認定した事例▶令和5612日東京地方裁判所[令和4()9090]
{cs} 新聞記事の著作物性▶令和41130日東京地方裁判所[令和2()12348]▶令和568日知的財産高等裁判所[令和5()10008]
{cs} 新聞記事の著作物性令和4106日東京地方裁判所[令和2()3931]▶令和568日知的財産高等裁判所[令和4()10106]
{cs} ツイートの著作物性▶令和4915日東京地方裁判所[令和4()14375]▶令和5417日知的財産高等裁判所[令和4()10104]
{cs} 株式投資情報(文書)の著作物性及び侵害性を認定した事例▶令和5410日東京地方裁判所[令和3()33726]
{cs}「平穏に日常生活を送る利益」の侵害を認めなかった事例/将棋のルール・マナーの説明の著作物性が問題となった事例▶令和4928日東京地方裁判所[令和3()30051]▶令和5316日知的財産高等裁判所[令和4()10103]
{cs} 実験報告書の著作物性▶令和41128日東京地方裁判所[令和2()29570]
{cs} 弁護士会に対する懲戒請求書の著作物性を認めた事例 ▶令和3414日東京地方裁判所[令和2()4481]▶令和31222日知的財産高等裁判所[令和3()10046]
{cs} キャッチコピー(「会議が変わる。会社が変わる。」)の著作物性を否定した事例▶令和3326日東京地方裁判所[平成31()4521]▶令和31027日知的財産高等裁判所[令和3()10048]
{cs} ポケモン攻略の質問への回答の著作物性を肯定した事例▶令和31018日東京地方裁判所[令和3()3397]
{cs} 英国社製の水虫治療キットの商品説明文の著作物性を否定した事例令和3818日東京地方裁判所[令和2()26567]
{cs} 求人広告・キャッチコピーの著作物性を認めた事例▶令和348日大阪地方裁判所[平成30()5629]
{cs} ウェブサイトの表示等に係る著作物性が問題となった事例▶令和元年103日大阪地方裁判所[平成30()5427]▶令和21028日知的財産高等裁判所[令和1()10071]
{cs} コンタクトレンズのチラシの著作物性を否定した事例▶平成31124日大阪地方裁判所[平成29()6322]▶令和元年725日大阪高等裁判所[平成31()500]
{cs} 手書きの文章をデータ入力するシステムであるピースエントリーシステムの操作方法に関するマニュアル(総頁数は158頁)の著作物性を認めなかった事例平成301226日東京地方裁判所[平成30()6943]
{cs} 特殊車両の設備機能及びその取扱方法等を記載した取扱説明書の著作物性・編集著作物性を否定した事例平成291116日東京地方裁判所[平成28()19080]▶平成30620日知的財産高等裁判所[平成29()10103]
{cs} 選挙の公約文の著作物性を認めた事例平成29102日東京地方裁判所[平成29()21232]
{cs} ノンフィクション小説中の台詞の著作物性▶平成27930日東京地方裁判所[平成26()10089]▶平成281226日知的財産高等裁判所[平成27()10123]
{cs} プログ記事(85文字と123文字)の著作物性及び侵害性を認定した事例平成28129日東京地方裁判所[平成27()21233]
{cs} インタビューを素材とする文章の著作物性/職務著作の「公表」要件には「将来的に予定される公表」も含まれるか平成27227日東京地方裁判所[ 平成24()33981]▶平成271224日知的財産高等裁判所[平成27()10046]
{cs} キャッチフレーズの著作物性を否定した事例平成27320日東京地方裁判所 [平成26()21237]▶平成271110日知的財産高等裁判所[平成27()10049]
{cs} 時計の修理規約等の著作物性及び侵害性が問題となった事例平成26730日東京地方裁判所[平成25()28434]
{cs} 祈願経文の著作物性を肯定した事例▶平成251213日東京地方裁判所[平成24()24933]
{cs} システムを説明するための営業資料の著作物性及び侵害性を認定した事例平成250912東京地方裁判所[平成24()36678]
{cs} 内容証明文書の著作物性を否定した事例/行政書士会に対する苦情申告書の著作物性を認めた事例/弁護士会綱紀委員会に提出した答弁書の著作物性を認めた事例平成250628日東京地方裁判所[平成24()13494]
{cs} 電子メールの著作物性を認めた事例▶平成250321日東京地方裁判所[平成24()16391]
{cs} 司法書士試験初学者向けの受験対策本の著作物性を否定した事例平成240928日東京地方裁判所[平成23()14347]
{cs} 火災保険改定説明書面の著作物性及び侵害性を認定した事例平成231222日東京地方裁判所[平成22()36616]
{cs} 製品の取扱説明書の著作物性を否定した事例▶平成231215日大阪地方裁判所[平成22()11439]
{cs} 公表権に基づき文書の削除を請求するという内容の催告書の著作物性を否定した事例平成210330日東京地方裁判所[平成20()4874]▶平成21916日知的財産高等裁判所[平成21()10030]
{cs} 歴史教科書集の記述の著作物性/歴史教科書を「結合著作物に当たる」とした事例平成210825日東京地方裁判所[平成20()16289]
{cs} 書籍の題号『時効の管理』の著作物性が争点となった事例▶平成20529日大阪地方裁判所[平成19()14155]▶平成201008日大阪高等裁判所[平成20()1700]
{cs} 裁判傍聴記の著作物性を否定した事例平成200717日知的財産高等裁判所[平成20()1000]
{cs} 租税論の入門的教科書の著作物性(創作性)及び侵害性を認めた事例▶平成190528日東京地方裁判所[平成17()15981]
{cs} サイトの名称等の著作物性を否定した事例平成190131日東京地方裁判所[平成18()13706]
{cs} 運動トレーニング方法に関する理論及び記事が問題となった事例▶平成17712日大阪地方裁判所[平成16()5130]▶平成180426日大阪高等裁判所[平成17()2410]
{cs} 法則文の著作物性及び侵害性を認めなかった事例▶平成171226日東京地方裁判所[平成17()10125]
{cs} 取締役会議事録の著作物性を否定した事例▶平成17317日大阪地方裁判所[平成16()6804]▶平成171025日大阪高等裁判所[平成17()1300]
{cs} ニュースの見出しは著作物に当たるか▶平成16324日東京地方裁判所[平成14()28035] ▶平成171006日知的財産高等裁判所[平成17()10049]
{cs} 転職情報の著作物性が争点となった事例平成151022日東京地方裁判所[平成15()3188]
{cs} 整体専門医学院の授業内容をもとに作成したマニュアルの著作物性を認めた事例▶平成14416日東京地方裁判所[平成12()15123]▶平成150718日東京高等裁判所[平成14()3136]
{cs} ゲームソフトの「基本シナリオ」は著作物といえるか▶平成141218日東京地方裁判所[平成13()21182]▶平成150710日東京高等裁判所[平成15()546]
{cs} 地質用語は著作物か平成141114日東京高等裁判所[平成12()5964]
{cs} 交通標語(スローガン)の著作物性が問題となった事例 平成130530日東京地方裁判所[平成13()2176]▶平成131030日東京高等裁判所[平成13()3427]
{cs} キャッチコピー及び商品推奨文の著作物性を否定した事例平成130928日東京地方裁判所[平成11()8085]
{cs} 経営セミナー用レジュメ(補助資料)の著作物性及び侵害性を肯定した事例平成130730日東京地方裁判所[平成12()2350]
{cs} ドキュメンタリー作品の創作性平成130326日東京地方裁判所[平成9()442]
{cs} 史跡ガイドブックの著作物性が問題となった事例平成130123日東京地方裁判所[平成11()13552]
{cs} 営業上の名称の著作物性を否定した事例/「営業上の名称権」なるものは認められるか▶平成120913日名古屋地方裁判所[平成11()3573]
{cs} 手紙の著作物性を認めた事例平成111018日東京地方裁判所[平成10()8761]▶平成120523日東京高等裁判所[平成11()5631]
{cs} ゲームソフトで使用される高等学校名の著作物性を否定した事例平成111118日大阪地方裁判所[平成10()1743]
{cs} 古文単語の語呂合わせの著作物性及び侵害性が問題になった事例平成11930日東京高等裁判所[平成11()1150]
{cs} 芸能人に対するインタビュー記事の著作物性平成101029日東京地方裁判所[平成7()19455]
{cs} (他人の体験談をもとにした)「ルポルタージュ風の読み物」の著作物性▶平成5830日東京地方裁判所[昭和63()6004]▶平成80416日東京高等裁判所[平成5()3610]
{cs} 休廃刊となった雑誌の最終号における読者宛の挨拶文の著作物性平成71218日東京地方裁判所[平成6()9532]
{cs} 宅建試験の受験指導書籍の「一覧表」等の著作物及び侵害性が争点となった事例平成60725日東京地方裁判所[平成4()3549]
{cs} ゲートボールの競技規則書の著作物性を認めた事例▶昭和590210日東京地方裁判所八王子支部[昭和56()1486]
{cs} 「日照権」に関する書籍の著作物性及び侵害性が問題となった事例▶昭和530621日東京地方裁判所[昭和52()598]
{cs}「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」(法10条2項)の意義昭和471011日東京地方裁判所[昭和44()9353]


{05} 音楽著作物

{cs} 音源データ(効果音)の著作物性▶令和5314日知的財産高等裁判所[令和4()10049]


{06} 舞踊無言劇著作物

{cs} フラダンスの(舞踊の)著作物性が争点となった事例平成30920日大阪地方裁判所[平成27()2570]
{cs} 社交ダンスの振付けは舞踊の著作物に当たるか▶平成240228日東京地方裁判所[平成20()9300]
{cs} 「手あそび歌」の振付けの(舞踊の)著作物性を否定した事例▶平成210828日東京地方裁判所[平成20()4692]
{cs} 日本舞踊の振付けの著作物性を認定した事例▶平成141226日福岡高等裁判所[平成11()358]


{07} 美術著作物

{cs} 演芸(単独ライブ)で使用する小道具の著作物性を認めた事例令和7424日知的財産高等裁判所[令和6()10079]
{cs}
実用品の著作権法における要保護の要件(応用美術の著作物性/子供用椅子の著作物性を否定した事例)▶令和5928日東京地方裁判所[令和3()31529]▶令和6925日知的財産高等裁判所[令和5()10111]
{cs} コーヒー豆等を収納するガラス製の保存容器(キャニスター)の著作物性を否定した事例▶令和672日大阪地方裁判所[令和5()5412]
{cs}「染描紙」(装飾材料等として用いられる模様付きの和紙(1点物))の著作物性/和紙を利用した屏風の二次的著作物性を認定した事例令和5315日東京地方裁判所[平成30()39895]▶令和51225日知的財産高等裁判所[令和5()10038]
{cs} 布団の絵柄(テキスタイルデザイ)の著作物性令和5427日大阪高等裁判所[令和4()745]
{cs} ウサギを擬人化したキャラクターのイラスト・動画の著作物性を認定した事例▶令和539日知的財産高等裁判所[令和4()10100]
{cs} 標章(商品又は営業の出所を表示するロゴデザイン)の著作物性を否定した事例令和31224日東京地方裁判所[令和2()19840]▶令和4927日知的財産高等裁判所[令和4()10011]
{cs} バニーガール衣装の著作物性を否定した事例▶令和31029日東京地方裁判所[令和3()1852]
{cs} 時計のデザイン原画の著作物性を否定した事例▶令和3624日大阪地方裁判所[令和2()9992]
{cs} 水槽を模した電話ボックスの著作物性が問題となった事例令和3114日大阪高等裁判所[令和1()1735]
{cs} エクササイズやストレッチをする際に用いるクッションの著作物性を否定した事例▶令和3217日東京地方裁判所[令和1()34531]▶令和3629日知的財産高等裁判所[令和3()10024]
{cs}「ミウラ折り」を応用した照明用シェードの著作物性を認めた事例令和2129日東京地方裁判所[平成30()30795]
{cs} 有名デザイナーのトートバッグ等の(美術)著作物性を否定した事例▶令和元年618日東京地方裁判所[平成29()31572]
{cs} タイプフェイスの著作物性を否定した事例▶平成31228日東京地方裁判所[平成29()27741]
{cs}「傘立て」の著作物性を認めなかった事例▶平成301018日大阪地方裁判所[平成28()6539]
{cs} 特殊車両の「警告シール」の著作物性・侵害性を認めた事例平成291116日東京地方裁判所[平成28()19080]▶平成30620日知的財産高等裁判所[平成29()10103]
{cs}「糸半田供給機(半田フィーダ)」の著作物性を否定した事例▶平成291222日東京地方裁判所[平成27()33412]▶平成3067日知的財産高等裁判所[平成30()10009]
{cs} 衣服(ノースリーブのランニングシャツ)の花柄刺繍部分のデザイン及びその全体デザインの著作物性を否定した事例平成29119日大阪地方裁判所[平成27()9648]
{cs} 応用美術の著作物性/ゴルフクラブのシャフトの外装デザイン及びその基となった原画並びにそのカタログの表紙デザインの著作物性を否定した事例▶平成28421日東京地方裁判所[平成27()21304]▶平成281221日知的財産高等裁判所[平成28()10054]
{cs} 加湿器の(美術)著作物性を否定した事例▶平成28114日東京地方裁判所[平成27()7033]▶平成281130日知的財産高等裁判所[平成28()10018]
{cs} 幼児の練習用箸(そのデザイン画を含む。)(美術)著作物性及び侵害性を否定した事例▶平成28427日東京地方裁判所[平成27()27220]平成281013日 知的財産高等裁判所[ 平成28()10059]
{cs} 商品(乳幼児用浮き輪)の取扱説明書中の挿絵の著作物性が問題となった事例平成28727日東京地方裁判所[平成27()13258]
{cs} ピクトグラムの(美術)著作物性を肯定した事例平成27924日大阪地方裁判所[平成25()1074]
{cs}「幼児用の椅子」の(美術)著作物性が争点となった事例(控訴審では著作物性を肯定)▶平成26417東京地方裁判所[平成25()8040]▶平成27414日知的財産高等裁判所[平成26()10063]
{cs} ワイナリーの広告看板用の図柄の著作物性を否定した事例▶平成2572日東京地方裁判所[平成24()9449]▶平成260122日知的財産高等裁判所[平成25()10066]
{cs} ワイナリーの案内看板(図柄)の著作物性が否定された事例▶平成250605日東京地方裁判所[平成24()9468]▶平成251217日知的財産高等裁判所[平成25()10057]
{cs}「カスタマイズドール用ボディ素体」の著作物性を否定した事例▶平成241129日東京地方裁判所[ 平成23()6621]
{cs}「鍋の持ち手のデザイン」の著作物性を否定した事例その他▶平成240322日知的財産高等裁判所[平成23()10062]
{cs} 体験型装置(舞台装置・展示構造物)の著作物性を否定した事例▶平成23819日東京地方裁判所[平成22()5114]▶平成240222日知的財産高等裁判所[平成23()10053]
{cs} 大腿部に施した十一面観音立像の入れ墨の著作物性を認めた事例▶平成23729日東京地方裁判所[平成21()31755]▶平成24131日知的財産高等裁判所[平成23()10052]
{cs} ノルウェー出身の工芸デザイナーが創作した「子供用のいす」の(美術)著作物性を否定した事例▶平成221118東京地方裁判所[平成21()1193]
{cs} 書籍の表紙の図版(図柄)の著作物性及び侵害性を認めた事例▶平成220708日東京地方裁判所[平成21()23051]
{cs} ウーロン茶のペットボトル容器のパッケージデザイン平成201226日東京地方裁判所[平成19()11899]
{cs} 小物入れにプードルのぬいぐるみを組み合わせたもの▶平成200704日東京地方裁判所[平成19()19275]
{cs}「博士」の絵柄の創作性を肯定した事例平成200704日東京地方裁判所[平成18()16899]
{cs} 宮城県伝統工芸品「つつみ人形」の著作物性が問題となった事例平成200131日仙台地方裁判所[平成15()683]
{cs} 饅頭の包装に付した標章(文字及び絵柄)の著作物性を否定した事例▶平成161215日東京地方裁判所[平成16()3173]▶平成17915日知的財産高等裁判所[平成17()10022]
{cs} 各種フィギュアの模型原型は著作物か▶平成161125日大阪地方裁判所[平成15()10346]▶平成17728日大阪高等裁判所[平成16()3893]
{cs} 便箋・封筒・カレンダー等に用いることを予め想定して作成された絵柄の著作物性を肯定した事例▶平成150711日東京地方裁判所[平成14()12640]
{cs} ゲームソフトにおける表示画面の著作物性▶平成141114日東京地方裁判所[平成13()15594]
{cs} ビジネスソフトにおける表示画面及びその組合せの著作物性▶平成140905日東京地方裁判所[平成13()16440]
{cs} 育成型の電子ペット玩具「ファービー」は美術の著作物に当たるか▶平成1479日仙台高等裁判所[平成13()177]※平成1479日仙台高等裁判所[平成12()63]同旨
{cs} 市営バスの車体に描かれた絵画の著作物性▶平成130725日東京地方裁判所[平成13()56]
{cs} 装飾街路灯を街路に配置した完成予想図(デザイン図)及びそのデザイン図中の街路灯のデザイン部分の(美術)著作物性を否定した事例▶平成120606日大阪地方裁判所[平成11()2377]▶平成13123日大阪高等裁判所[平成12()2393]
{cs} 印刷用書体の著作物性▶平成1297日最高裁判所第一小法廷[平成10()332]
{cs} 広告目的に応じたデザイン文字(商業書道) を美術の著作物に当たるとした事例▶平成110921日大阪地方裁判所[平成10()11012]
{cs} 木目化粧紙(原画)の著作物性を否定した事例/所有権と著作権▶平成2720日東京地方裁判所[昭和60()1527]▶平成31217日東京高等裁判所[平成2()2733]
{cs} 書体の無断使用の不法行為該当性平成10308日大阪地方裁判所[昭和58()4872]
{cs} 商業広告の「美術の著作物」性を認定した事例▶昭和60329日大阪地方裁判所[昭和58()1367]
{cs} 文字(書体)及び文字セツト(書体の一揃え)の著作物性を否定した事例▶昭和580426日東京高等裁判所[昭和54()590]
{cs} Tシャツの模様として制作された図柄(原画)(美術)著作物性を認めた事例▶昭和560420日東京地方裁判所[昭和51()10039]
{cs} 仏壇彫刻の(美術)著作物性を認めた事例▶昭和540709日神戸地方裁判所姫路支部[昭和49()291]
{cs} デザイン書体の著作物性(「書」及び「花文字」の著作物性にも言及)/応用美術を著作権法によってどこまで保護するべきか▶昭和540309日東京地方裁判所[昭和49()1959]
{cs} 博多人形を美術の著作物と認定した事例▶昭和4827日長崎地方裁判所佐世保支部[昭和47()53]
{cs}「大判」の(美術)著作物性を否定した事例▶昭和451221日大阪地方裁判所[昭和45()3425]


{08} 建築著作物

{cs} 版画美術館と庭園が問題となった事例令和41125日東京地方裁判所[令和3()22075]
{cs} タコ型遊具(滑り台)は建築の著作物に当たるか▶令和3428日東京地方裁判所[令和1()21993]▶令和3128日知的財産高等裁判所[令和3()10044]
{cs} グッドデザイン賞を受賞した高級注文住宅の建築著作物性が争われた事例▶平成151030日大阪地方裁判所[平成14()1989]平成160929日大阪高等裁判所[平成15()3575]


{09} 地図図形著作物

{cs}「AIチャットボットにつき、機能一覧、非機能一覧、画面イメージ等をまとめたもの」の著作物性を否定した事例▶令和489日東京地方裁判所[令和3()9317]▶令和5221日知的財産高等裁判所[令和4()10088]
{cs} 系列店店舗の設計図の著作物性を否定した事例▶令和5131日知的財産高等裁判所[令和4()10079](原審・横浜地方裁判所令和3年(ワ)第1498号等)
{cs} 実験の様子を示した模式図, 実験結果を示したブラフ等の著作物性令和41128日東京地方裁判所[令和2()29570]
{cs} ゼンリン住宅地図の著作物性を認めた事例令和4527日東京地方裁判所[令和1()26366]
{cs} 特殊車両の拡幅操作等を行うためのタッチパネルの著作物性・侵害性を否定した事例平成291116日東京地方裁判所[平成28()19080]▶平成30620日知的財産高等裁判所[平成29()10103]
{cs} 大阪市の地図に電車の路線図を組み合わせた「地図デザイン」の著作物性を肯定した事例平成27924日大阪地方裁判所[平成25()1074]
{cs} 現況実測図の著作物性を否定した事例▶平成2785日知的財産高等裁判所[平成27()10072]
{cs} 一級建築士資格取得講座テキストの文章及び図表の著作物性・侵害性が問題となった事例▶平成27716日東京地方裁判所[平成26()26770]
{cs} 建替えマンションの設計図面の著作物性・侵害性が争点となった事例▶平成26117日東京地方裁判所[平成25()2728]▶平成27525日知的財産高等裁判所[平成26()10130]
{cs} 折り紙作品の折り図の著作物性▶ 平成230520日東京地方裁判所[平成22()18968] ▶平成231226日知的財産高等裁判所[平成23()10038]
{cs}ビジネスのシステム(やり方)を示す図形の著作物性を否定した事例平成230610日東京地方裁判所[平成22()31663]
{cs} 住宅ローン金利の図形著作物性を否定した事例▶平成221221日東京地方裁判所[平成22()12322]▶平成23419日知的財産高等裁判所[平成23()10005]
{cs} 土地宝典の著作物性平成200131日東京地方裁判所[平成17()16218]▶平成20930日知的財産高等裁判所[平成20()10031]
{cs} 放電プラズマ燒結機の設計図の著作物性▶平成19131日東京地方裁判所平成18()22355等▶平成190828日知的財産高等裁判所[平成19()10015]
{cs} 空港案内図の著作物性及び侵害性が争点となった事例▶平成170512日東京地方裁判所[平成16()10223]▶平成18531日知的財産高等裁判所[平成17()10091]
{cs} チャート(図表)の著作物性が争点となった事例▶平成171117日東京地方裁判所[平成16()19816]
{cs} 実験結果等のデータをグラフ化した図表の著作物性を否定した事例平成170525日知的財産高等裁判所[平成17()10038]
{cs} 設計図書(個人住宅の建築のための建築設計図面)の著作物性を否定した事例▶平成141219日東京地方裁判所[平成14()2978]
{cs} 地質図・柱状図等の創作性及び侵害性が争われた事例平成141114日東京高等裁判所[平成12()5964]
{cs} 積算ソフトの表示画面の著作物性/積算ソフトを用いて積算を行った後の出力(印刷)結果の著作物性▶平成120330日大阪地方裁判所[平成10()13577]
{cs}「株式の値動きを記載した図表」の著作物性を否定した事例▶平成120323日東京地方裁判所[平成10()15833]
{cs} 建築設計図の著作物性▶平成120308日名古屋地方裁判所[平成4()2130]
{cs} 総選挙の当落予想表の著作物性が肯定された事例▶昭和6133日東京地方裁判所[昭和58()747]▶昭和620219日東京高等裁判所[昭和61()833]


{10} 映画著作物

{cs} てんかん発作の13症例に関するアニメーション映像の映画著作物性▶令和5830日東京地方裁判所[令和3()12304]▶令和6328日知的財産高等裁判所[令和5()10093]
{cs} インスタグラムに投稿した動画の著作物性及び侵害性を認めた事例▶令和5228日東京地方裁判所[令和4()15136]
{cs} 家族の日常を撮影した動画の映画著作物性令和41110日東京地方裁判所[令和4()11853]
{cs} スマホで撮影した動画を映画著作物と認定した事例(その撮影者を著作者とした事例)令和4526日東京地方裁判所[令和3()34094]
{cs} スマホ動画の映画著作物性及び侵害性を認定した事例▶令和31026日東京地方裁判所[令和3()8702]
{cs} 社内教育用DVDの映画著作物性を認めた事例▶令和3720日東京地方裁判所[令和2()25092]
{cs} ソーシャルアプリゲームの映画著作物性及び著作権の帰属が争点となった事例平成28225日東京地方裁判所[平成25()21900]
{cs} 信仰体験を紹介するビデオ映像の映画著作物性及び侵害性が問題となった事例平成251025日東京地方裁判所[平成25()15969]
{cs}「ニコニコ生放送」にライブストリーミング配信された動画の映画著作物性を肯定した事例平成250620日大阪地方裁判所[平成23()15245]
{cs} 総合格闘技競技を撮影編集した映像作品の映画著作物性及び侵害性が問題となった事例平成250517日東京地方裁判所[ 平成25()1918]
{cs}「霊言」と呼ばれる宗教行為を撮影した動画映像の著作物性及び著作権の帰属が争点となった事例平成240928日東京地方裁判所[平成23()9722]
{cs} ライブ映像を収録したDVDの映画著作物性を認定した事例/1141項の意義▶平成231031日東京地方裁判所[平成21()31190]
{cs} 報道番組での,自身(精神鑑定を行った医師)の映像・証言の使用が問題となった事例▶平成231028日京都地方裁判所[平成21()3642]
{cs} 23項の立法趣旨/「映画の著作物」における固定性の要件の意義/ゲームソフトの映画著作物性を認定した事例/映画著作物の「頒布」の意義/頒布権の消尽平成111007日大阪地方裁判所[平成10()6979]平成130329日大阪高等裁判所[平成11()3484]
{cs} コマンド選択式マップ移動型アドベンチャーゲームの映画著作物性を否定した事例 平成201225日東京地方裁判所[平成19()18724]▶平成21930日知的財産高等裁判所[平成21()10014]
{cs} テレビ番組はすべて「映画の著作物」に当たるか▶平成16521日東京地方裁判所[平成13()8592]
{cs} ゲームソフトの著作物性(「バイオハザード2」などの著作物性を認定した事例)平成111007日大阪地方裁判所[平成10()6979]
{cs} シミュレーションゲームソフトの著作物性▶平成11427日大阪高等裁判所[平成9()3587]
{cs} スポーツ競技を収録したビデオテープ(フィルム), その生放送のための影像の「映画の著作物」該当性(生中継の影像でも「同時固定」であれば固定性の要件を満たすとした事例)/放映権料の著作権使用料該当性▶平成6330日東京地方裁判所[昭和62(行ウ)111]※源泉徴収所得税等決定取消請求事件平成90925日東京高等裁判所[平成6(行コ)69]
{cs} ゲームソフトの映画著作物性を認定した事例▶平成90717日大阪地方裁判所[平成5()12306]
{cs} ビデオゲーム「パックマン」の著作物性を認定した事例平成60131日東京地方裁判所[平成4()19495]
{cs}「映画の著作物」に該当するための要件(ビデオゲーム「パツクマン」の映画著作物性が争点となった事例) ▶昭和590928日東京地方裁判所[昭和56()8371]


{11} 写真著作物

{cs} 釣り具商品の広告用写真の著作物性を認めた事例令和61114日東京地方裁判所[令和5()70611]▶令和762日知的財産高等裁判所[令和6()10088]
{cs} 賃貸物件を紹介する目的で撮影された写真の著作物性を認定した事例/賃貸物件を紹介する目的で撮影された写真の職務著作物性が問題となった事例▶令和627日東京地方裁判所[令和4()9461]
{cs} スマホ動画からのスクリーンショット画像の写真著作物性を認定した事例▶令和569日東京地方裁判所[令和2()12774]▶令和6130日知的財産高等裁判所[令和5()10075]
{cs} 商品の紹介写真(平面的な被写体を忠実に再現しただけの写真)の著作物性を否定した事例令和5511日大阪地方裁判所[令和3()11472] ▶令和6126日大阪高等裁判所[令和5()1384]
{cs} ドローンを使用して撮影した写真の著作物性令和4531日東京地方裁判所[令和3()9618]
{cs} 投稿記事(ダイエットに関する文書及び写真)の著作物性を認定した事例 令和31125日東京地方裁判所[令和3()12091]▶令和5425日知的財産高等裁判所[令和3()10103]
{cs} 実験の様子を撮影した写真等の著作物性令和41128日東京地方裁判所[令和2()29570]
{cs}自宅で仕事をしているかのような犬の写真の著作物性及び侵害性を認定した事例▶令和3720日東京地方裁判所[令和3()7035]
{cs}有名人のグラビア・ポートレートの著作物性及び侵害性を認めた(適法引用を認めなかった)事例▶令和3511日大阪地方裁判所[令和2()10932]
{cs} 世界遺産の寺院を被写体とした写真の著作物性及び侵害性を認定した事例▶令和21223日東京地方裁判所[令和2()24035]
{cs} 写真と文字,図形等を組み合わせた画像の著作物性が問題となった事例▶令和元年103日大阪地方裁判所[平成30()5427]▶令和21028日知的財産高等裁判所[令和1()10071]
{cs} 結婚式場の写真▶令和21023日東京地方裁判所[令和2()1667]
{cs} 夜景の画像の写真著作物性及び侵害性を認めた事例▶令和2925日東京地方裁判所[令和2()9105]
{cs} プロフィール画像及びヘッダー画像の著作物性を認めた事例令和2212日東京地方裁判所[令和1()22576]
{cs} ウェブ広告の著作物性及び侵害性を認定した事例令和元年717日東京地方裁判所[平成31()99]
{cs} 夜景の画像の写真著作物性及び侵害性を認めた事例▶令和元年626日東京地方裁判所[平成31()1955]
{cs} 夜景の画像の写真著作物性及び侵害性を認めた事例平成31417日東京地方裁判所[平成31()2413]
{cs} 自身の両脚を撮影した写真の著作物性を認めた事例平成31228日東京地方裁判所[平成30()19731]
{cs} コスプレ写真の著作物性及び侵害性を認めた事例平成301026日東京地方裁判所[平成30()21931]
{cs} 独自の染色技術を用いた創作着物作品の制作工程写真・制作工程文章等の著作物性が問題となった事例平成30619日東京地方裁判所[平成28()32742]
{cs} 野球大会の応援風景を撮影した写真の著作物性と侵害性を認定した事例平成30426日東京地方裁判所[平成29()29099]
{cs}「コーヒーを飲む男性」という題名の写真素材の著作物性▶平成30329東京地方裁判所[平成29()672]
{cs} 眼鏡の写真データの著作物性を否定した事例▶平成28623日知的財産高等裁判所[平成28()10025]
{cs} 美容(ヘアドレス)写真の著作物性(ヘアドレッサーは美容写真の著作者か)▶平成27129日東京地方裁判所[平成27()14747]
{cs} イベント会場の様子を撮影した写真の著作物性を認めた事例平成27625日東京地方裁判所[平成26()19866]
{cs} 商品写真(IKEA製品の広告写真)の著作物性を認定した事例平成27129日東京地方裁判所[平成24()21067]
{cs} 議員のイメージ写真(ほぼ正面から撮影した肖像写真)の著作物性を認めた事例▶平成2329日東京地方裁判所[平成21()25767]
{cs} 写真(座喜味城跡を地上から撮影した写真)の創作性平成200924日那覇地方裁判所[平成19()347]
{cs} 工場内の天井と壁面を主な被写体とする写真の著作物性を認めた事例▶平成200626日東京地方裁判所[平成19()17832]
{cs} ホームページで商品を紹介するために撮影された写真の著作物性及び侵害性▶平成180329日知的財産高等裁判所[平成17()10094]
{cs} 肖像写真の著作物性を認定した事例平成150226日東京地方裁判所[平成13()12339]平成161129日東京高等裁判所[平成15()1464]
{cs} カタログ掲載用の建物の写真の著作物性を認めた事例▶平成151030日大阪地方裁判所[平成14()1989]
{cs} スカイダイビング中に遠隔操作して撮影した写真の著作物性を認めた事例平成150226日東京高等裁判所[平成14()3296]
{cs} 野球用品を掲載した商品カタログ用に撮影された写真の著作物性を認めた事例/カタログ用写真の撮影契約が問題となった事例▶平成141114日大阪地方裁判所[平成13()8552]
{cs} 平面的な作品を撮影した写真に創作性は認められるか▶平成101130日東京地方裁判所[昭和63()1372]
{cs} 素人は撮影した石垣の写真が問題となった事例▶平成7221日青森地方裁判所[平成4()344]▶平成9130日仙台高等裁判所[平成7()207]


{12} プログラム著作物

{cs} 競馬の勝ち馬を数値を用いて予想する指数を算出するプログラムの著作物性を否定した事例令和5424日大阪地方裁判所[令和2()4948]
{cs} 競艇「舟券」の自動購入等の機能を有するソフトウェアの著作物性及び侵害性が争点となった事例令和3121日大阪地方裁判所[平成30()5948]
{cs} ウェブサイトのプログラムの著作物性が問題となった事例▶令和元年103日大阪地方裁判所[平成30()5427]▶令和21028日知的財産高等裁判所[令和1()10071]
{cs}「ラダー図」の著作物性を否定した事例平成291116日東京地方裁判所[平成28()19080]▶平成30620日知的財産高等裁判所[平成29()10103]
{cs} プログラムの著作物性を立証するための特定性の問題平成210226日大阪地方裁判所[平成17()2641]▶平成24125日知的財産高等裁判所[平成21()10024]
{cs} グラブ浚渫施工管理システムに関するプログラムの創作性(二次的著作物性)を認定した事例平成190726日大阪地方裁判所[平成16()11546]
{cs} 宇宙開発事業団の職員であった者が作成したプログラムの著作物性が問題となった事例▶平成171212日東京地方裁判所[平成12()27552]▶平成181226日知的財産高等裁判所[平成18()10003]
{cs} テレビゲームのソフトウエア・プログラムの著作物性及び侵害性が争点となった事例昭和571206日東京地方裁判所[昭和54()10867]


{13} 二次的著作物

{cs} 写真を原著作物とする動画(映画)の二次的著作物性を認めた事例▶令和526日東京地方裁判所[令和4()23392]
{cs} ゲームショーでのゲームプレイを撮影して動画にしたものは二次的著作物か▶令和3423日東京地方裁判所[令和2()5914]
{cs}「個性心理学」にかかるテキスト・レポート等の著作物性、二次的著作物性、編集著作物性及びその侵害性が争点となった事例平成3061日東京地方裁判所[平成26()25640]
{cs} パブリックドメインにあるアニメーション映画の日本語台詞原稿及び日本語字幕の著作物性を認定した事例▶平成27324日東京地方裁判所[平成25()31738]
{cs} 仏画又は曼荼羅を原図とする復原画の二次的著作物性が争点となった事例▶平成241226日東京地方裁判所[平成21()26053]
{cs} 韓国のテレビ番組を利用(収録)した日本向けDVD映像につき、その二次的著作物性を認定した事例▶平成240711日東京地方裁判所[平成22()44305]
{cs} 原画へ「着色」し直したものの二次的著作物性を否定した事例▶平成211022日大阪地方裁判所[平成19()15259]
{cs} 模写作品は原画の複製物か、それとも二次的著作物か▶平成18511日東京地方裁判所[平成17()26020]▶平成181129日知的財産高等裁判所[平成18()10057]
{cs} 模写作品(一部)の二次的著作物性を認めた事例▶平成18323日東京地方裁判所[平成17()10790]▶平成18926日知的財産高等裁判所[平成18()10037]
{cs}「編曲」の意義▶平成140906日東京高等裁判所[平成12()1516]
{cs} 二次的著作物の創作に「適法性」の要件は必要か▶平成140906日東京高等裁判所[平成12()1516]
{cs}「キューピー」(イラストと人形)の創作性▶平成111117日東京地方裁判所[平成10()13236]▶平成130530日東京高等裁判所[平成11()6345]
{cs} 漢文訓読文の二次的著作物性を認定した事例昭和570308日東京地方裁判所[昭和51()8446]


{14} 編集著作物

{cs} 新聞中の1つの記事(座談会記事)の編集著作物性を認めた事例▶令和4531日東京地方裁判所[令和3()4081]▶令和5426日知的財産高等裁判所[令和4()10080]
{cs} 料理の素材を販売するサイトページの著作物性を否定した事例▶令和2127日大阪地方裁判所[平成29()12572]令和3121日大阪高等裁判所[令和2()597]
{cs} 中学の国語テストの問題の編集著作物性及びその解説部分の言語著作物性を認めた事例▶令和元年515日東京地方裁判所[平成30()16791]▶令和元年1125日知的財産高等裁判所[令和1()10043]
{cs} 書籍の編集著作者性が争点となった事例令和元年87日知的財産高等裁判所[平成31()10026]
{cs} 交通事故状況の質問票の編集著作物性を否定した事例▶平成29228日東京地方裁判所[平成28()12608]▶平成29105日知的財産高等裁判所[平成29()10042]
{cs} 編集著作物(判例百選)の共同著作者性が争点となった事例▶平成271026日東京地方裁判所[平成27()22071]平成281111日知的財産高等裁判所[平成28()10009]
{cs} 製品カタログの編集著作物性を認めた事例▶平成28216日東京地方裁判所[平成26()22603]
{cs} 未発表等の作品集の編集著作物性(編集著作者性)が争点となった事例▶平成27122日東京地方裁判所[平成25()22541]平成28127日知的財産高等裁判所[平成27()10022]
{cs} 切り離し式の暗記カードの編集著作物性及びその侵害性が争点となった事例▶平成251129日東京地方裁判所[平成24()18701]▶平成260422日知的財産高等裁判所[平成26()10009]
{cs} 編集著作物の侵害性/漢方薬便覧(書籍)の編集著作物性及び侵害性が争点となった事例▶平成24831日東京地方裁判所[平成20()29705]▶平成250418日知的財産高等裁判所[平成24()10076]
{cs} 米国公文書館所蔵の合計160万ページの中から選択収録した文書の編集著作物性を認定した事例▶平成24131日東京地方裁判所[平成20()20337]▶平成24910日知的財産高等裁判所[平成24()10022]
{cs} 製品の取扱説明書の編集著作物性を否定した事例▶平成231215日大阪地方裁判所[平成22()11439]
{cs}「手続補正書」の著作物性(編集著作物性,言語著作物性)が争点となった事例▶平成230427日東京地方裁判所[平成22()35800]
{cs} 住宅ローン金利を比較した図表の図形著作物性、編集著作物性、データベース著作物性を否定した事例▶平成221221日東京地方裁判所[平成22()12322]▶平成23419日知的財産高等裁判所[平成23()10005]
{cs} 企業情報(売上高等)を図表にしたもの(円グラフや棒グラフを含む。)の編集著作物性を否定した事例▶平成22617日東京地方裁判所[平成21()27691]▶平成23322日知的財産高等裁判所[平成22()10059]
{cs} 図表(棒グラフ,折れ線グラフ,一覧表,円グラフ)の編集著作物性及び侵害性を否定した事例▶平成220225日東京地方裁判所[平成20()32147]
{cs} “額に汗の法理(企業情報(売上高等)を図表にしたもの(円グラフや棒グラフを含む。)の編集著作物性を否定した事例)平成220127日東京地方裁判所[平成20()32148]
{cs} 写真集(花の写真を365枚集めた画像データ)の編集著作物性を認めた事例▶平成19126日東京地方裁判所[平成18()29460]▶平成200623日知的財産高等裁判所[平成20()10008]
{cs} 写真集の編集著作物性を認めた事例▶平成19131日横浜地方裁判所[平成16()3460]▶平成190725日知的財産高等裁判所
{cs} 写真集の著作者(編集著作者)が誰かが争点となった事例▶平成19131日横浜地方裁判所[平成16()3460]▶平成190725日知的財産高等裁判所[平成19()10022]
{cs} 間取図作成ソフトが間取図パーツの選択について創作性を有する編集著作物に当たらないとされた事例 ▶平成190628日名古屋地方裁判所[平成18()3944]
{cs} 方位の吉凶を示す方位盤の(編集)著作物性を否定した事例/運勢を記述した文章,図及びグラフの選択及び配列の編集著作物性を認定した事例▶平成170928日東京地方裁判所[平成16()4697]
{cs}「誕生花」の写真集(花の選択, これに対応する写真・花言葉の組合わせ全体)(編集)著作物性を認定した事例平成160212日大阪地方裁判所[平成14()13194]
{cs}「浮世絵春画一千年史」の(編集)レイアウトについて編集著作物性を認めた事例▶平成13920日東京地方裁判所[平成11()24998]▶平成141210日東京高等裁判所[平成13()5284]
{cs} 色画用紙の見本帳の編集著作物性(侵害性)を否定した事例平成120323日東京地方裁判所[平成11()16101]
{cs} 年度版用語辞典の編集著作物性及び編集著作者性/レイアウト・フォーマット用紙の著作物性を否定した事例▶平成100529日東京地方裁判所[平成7()5273]▶平成111028日東京高等裁判所[平成10()2983]
{cs} 建築資材専用のファイリングシステム中の工事別分類項目表等の編集著作物性を認定した事例平成71017日東京高等裁判所[平成5()2747]
{cs} カーテン用副資材等のカタログの編集著作物性を認めた事例平成70328日大阪地方裁判所[平成4()1958]
{cs} 音楽アルバムの編集著作物性に言及した事例▶平成70222日東京地方裁判所[平成6()6280]
{cs}『智惠子抄』の編集著作者が誰であるかが争点となった事例▶昭和631223日東京地方裁判所[昭和41()12563]▶平成40121日東京高等裁判所[昭和63()4174]
{cs} 英和辞典の編集著作物性を認めた事例▶昭和590514日東京地方裁判所[昭和50()480]▶昭和601114日東京高等裁判所[昭和59()1446]
{cs} 編集著作物の著作者は誰か/編集著作者人格権の侵害昭和550917日東京地方裁判所[昭和44()6455]


{15} データベース著作物

{cs} ウェブサイトのデータベースの著作物性が問題となった事例▶令和元年103日大阪地方裁判所[平成30()5427]▶令和21028日知的財産高等裁判所[令和1()10071]
{cs} リレーショナル・データベースの創作性を認めた事例▶平成14221日東京地方裁判所[平成12()9426]


{16} 権利の目的とならない著作物

{cs} 判決書に引用された鑑定書は「権利の目的とならない著作物」に当たるか▶令和元年827日京都地方裁判所[平成30(行ウ)26]
{cs} 13条の意義と解釈昭和520330日東京地方裁判所[昭和49()2939]▶昭和57422日東京高等裁判所[昭和52()827]